7月1日(木)体育館にて救急隊員の方に来ていただき救急法の講習が行われました。
グループに分かれて蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法など学びました。
 

AED(自動体外式除細動器)

救急現場で一般の人でも簡単に除細動を行うことが出来るように設計された機器です。
自動的に心臓のリズムを解析し、必要に応じて電気ショックを与え、心臓の動きを戻します。



*本校にもAED(自動体外式除細動器)は設置されています。


.…今までの参加者の感想…

○2回目の受講だったので、習っていた救急法の再確認ができてよかったです。
○AEDを使う時がきたら緊張しそうですが、受講していたからこそ体が動いてくれそうです。
○実際にAEDを練習できたので、貴重な経験になりました。
○いざという時に役立つ知識がたくさん得られたので、参加してよかったです。
○プール当番で、救急法の知識があるともしもの時に役立てそうです。


 
日常生活での事故に対応できる知識を得られる絶好の機会です。

受講されたことのない保護者の方は

次の機会に「救急法講習会」を受講してみてください!!