〜親子ふれあい体験・4年生〜 ”川狩り”

平成25年7月1日(月) AM9:00〜
安城寺 和霊橋 「川狩り会場」

< 川狩り体験 >

    ***川狩り体験の目的***

     地域の伝統行事「川狩り」の活動を通して、久枝地区の伝統や環境に
     関心を持ってかかわり、
「ふるさと久枝」を大切にしようとする心情を養う


 @ みこしの準備・なかよし広場への集合と諸注意 
体育館からみこしを運び、出発前の注意点
などを聞きます。
心はワクワク・ドキドキです。
 A 川狩り会場へ出発 
元気いっぱい出発です。御旅所にて休憩・交代をして残り半分がんばります!
   *御旅所・・・みこし巡幸の途中で、宿泊または休息をする場所
 B 会場到着・川狩り
  準備・ジュース休憩
 C 地域の方のお話・児童による”かきくらべ”体験
(宮総代) 
 野本 まさひろ さん
(久枝公民館長)
     平林 恒男 さん
「”川狩り”を通して、地域の事を楽しみながら学んでください!」


*ポインタを写真にあわせてクリックすると、各クラスの”かきくらべ”がスライドショーで見られます。
一 組 二 組 三 組 四 組

クラスごとに協力・団結して、作り上げたみこしです。重いみこしも保護者といっしょに運びました。
かきくらべの本番は、ちゃんとできるか緊張したし、水をかぶるのでちょっとしんどかったけど・・・
すご〜く楽しかったです!!歌も掛け声もちゃんとできました。

< みこしには、水に関する願い事が書いてあったり、かざりがついていたりします。 >
 D 安勝会のみなさんによる
            川狩りのお手本を見学
(安勝会会長)
   井上 一宏 さん
 ご協力いただいた
   「安勝会」のみなさん
ポインタをあわせてクリックするとスライドショーがみられます。
安勝会のみなさんのかきくらべは、迫力がありました。
みこしも晴天の空高く上がります!!
井上さんからは、「みなさんと一緒にかきくらべができてうれしいです。」とのお話をしていただきました。
毎年力強いみこしを見せていただくので、見学する方も楽しみです。


 E


校長先生のお話・自由遊び・片づけ・着替え
楽しかった川狩り体験も終わりです。最後に水遊びの時間をもらって、今日一番のテンションでした。
・・・帰りのみこしは、行きよりもなぜか重〜く感じました。


 F 川狩り会場出発・学校到着
 G 終了あいさつ・解散

  
 
 


< あとがき >

前日までの雨がうそのような快晴になりましたが、照りつける日差しにも負けず、子ども達は元気いっぱいで「川狩り」を楽しんでいました みこしへの水かけなどはかなりテンションが上がるようで・・・明るい笑い声が会場中にひびいていました

親子ふれあい体験を兼ねていたので、保護者も一緒に、みこしをかついだり、みこしへの水かけをしたりしました。たくさんの保護者の方に集まっていただいたので、途中交代しながらのみこし運びの体験もしっかりできました。
また、会場までの道中ずっとみこしをかつぎ続けてくださった先生方と男性保護者の方には、「ありがとう」の気持でいっぱいです! 皆様お疲れ様でした。

ポインタを写真にあわせて
クリックすると4組合同の
かきくらべがみられます。

子どもたちの感想
      ・  楽しかったです!本物も見てみたいです。 
     
たくさん歩くので、練習よりみこしが重くしんどかったです。
      歌がうまく歌えました。
     
安勝会のみなさんのかつぐみこしが、はくりょくがありました。


保護者の感想

  
        天気もよく、テンポよく順調に進みました。 
      思ったよりみこしが重かったです!
      子どもたちも楽しそうで、来てよかったです。
      ”川狩り” おもしろかったです。


〜お礼の言葉〜

最後になりましたが、
「安勝会」の皆様・地域の方々には、子どもたちへの”川狩り”の説明及び会場の清掃・準備・当日の会場管理・お手伝いなど、ご協力いただき大変お世話になりました。
暑い日差しの中、本当にありがとうございました!!

***川狩りの由来***

「勝岡神社に宮入するため、石段を上ろうとしたが、石段の下で急に
みこしが重くなり動かなくなったので、みこしを川で洗い清めたとこ
ろ軽くなり、石段を上り宮入ができた」という言い伝えに由来している。

毎年10月の地方祭における安城寺地区の行事のひとつとして行われています。