令和4年度 川狩り
令和4年度 川狩り
日時:令和4年7月4日(月)
場所:安城寺 和霊神社
【目的】地域の伝統行事「川狩り」の活動を通して 「ふるさと久枝」を大切にしようとする心情を養う

当日はまさかの台風接近により朝から小雨でしたが、気温等総合的に問題なしと判断され、決行となりました。

神輿はトラックで運ばれました。

予定よりも早く「川狩り」会場に到着しました。
安勝会・保護者の方々、地域の皆様が準備をして待っていてくださいました。

公民館館長・宮総代・安勝会会長からあいさつがあり、「 川狩り」スタートです。

1組の神輿(練習の成果を力いっぱい発揮します)

2組の神輿(激しい水かけに応えます)

3組の神輿(雨は本降りに!)

学年全体で(雨も感じないぐらい激しい水しぶき)

安勝会(神輿が高く掲げられて神々しい!)

先生と保護者(子どもたちの水かけに力が入ります)
・・・川狩り事前準備の様子・・・

毎年、安勝会の皆様と4年生の先生方で行っていた会場清掃を、今年は児童も一緒に行いました。準備から参加して自分たちで川狩りを成功させるという、有意義な経験ができました。
・・・保護者の感想・・・
・台風の接近で開催が危ぶまれましたが、無事に実施出来て良かったと思います。
・当日は悪天候の中どうなるかと心配もありましたが、子どもたちもずぶ濡れになって本当に楽しそうでした。
・事前の掃除は暑くて大変でしたが、その分川狩りへの思いを感じて、胸が熱くなりました。
・伝統の行事ですが、参加して楽しい行事なのだと子どもの表情を見て感じました。
安勝会の皆様・公民館関係者様、今年もご協力ありがとうございました。
先生方・保護者の皆様、お疲れ様でした。
4年生最大のイベントが無事に実施できて本当に良かったです。